よくある質問
日本語 English (US) 한국어 简体中文 繁體中文
pixivFANBOXに戻る
  1. pixivFANBOX
  2. よくある質問
  3. クリエイター向け

クリエイター向け

  • クリエイターアカウントの停止について

    クリエイターの活動内容が利用規約・ガイドラインに違反するおそれがあると運営が判断した際、クリエイターアカウントを停止する場合があります...

  • ブログ形式の投稿に埋め込めるサービス一覧

    現在FANBOXのブログ形式の投稿では、下記サービスなどの埋め込みに対応しております。 pixiv FANBOX(クリエイターページ...

  • おたより機能の手引き

    おたより機能を利用すれば、「支援者」や「フォロワー」といった属性で対象となるユーザーをしぼりこんでメッセージを一斉送信できます。 おた...

  • 特定の支援者をブロックできますか?

    pixiv上でユーザーをアクセスブロックすることで、以下の行動を拒否することができます。 翌月以降の支援 投稿へのコメント メッセー...

  • ファン限定グッズを販売できますか?

    ショップ作成サービス「BOOTH」の拡張機能「シークレット公開」を活用することで、FANBOXの支援者だけにグッズを販売することができ...

  • 支援金の有効期限/失効について

    FANBOXでは振込可能な支援金が6ヶ月以上振込されていない場合、該当の支援金は失効となり、以後受け取りができなくなりますのでご注意く...

  • 自分の著作物が無断で外部サイトに転載されています

    管理会社が存在するサービスに転載された作品を削除するためには、著作者ご本人様または正式な代理人(弁護士など)からのご申告が必要となりま...

  • 銀行振込でどのように支援金を受け取れますか?

    「支援金管理/振込」より、振込先に銀行口座の情報を設定していただくことで、定期振込またはお急ぎ振込をご利用いただけます。 また、1回の...

  • PayPalでどのように支援金を受け取れますか?

    「支援金管理/振込」より、振込先にPayPalアカウントの情報を設定していただくことで、定期振込またはお急ぎ振込をご利用いただけます。...

  • 設定した口座情報の編集、削除はできますか?

    「支援金管理/振込」 ページ上部にある「振込先の確認・編集」から「振込先の編集」に進み、「口座情報を編集する」より口座情報の編集、消去...

  • PayoneerやWorldFirstのような代金受取サービスは利用できますか?

    売上の振込先の銀行口座を、ご自身のものではなく、PayoneerやWorldFirstのような代金受取サービスのものを設定されている方...

  • 自分の好きなタイミングで支援金を受け取れますか?

    「お急ぎ振込」をご利用いただくことで、クリエイターのお好きなタイミングで支援金を受け取ることが可能です。 振込可能額が5,000円未満...

  • 支援者一覧ページにある「累計月数」とは何ですか?

    支援者が現在支援中のプランに対して、これまでに何ヶ月分支援をしてくれたかを表す、支援の合計期間です。 現在支援中のプランより高額なプ...

  • 投稿できるファイル形式は何がありますか?

    投稿できるファイル形式および、容量の制限は以下のとおりです。   アップロード可能なファイル形式 画像ファイル jpg, jpeg, ...

  • 無料のプランを作ることができますか?

    無料のプランは作れませんが、投稿の公開設定を「全体公開」にすることで、全てのユーザーが投稿を閲覧することができます。

  • 特定商取引法(特商法)に基づく表記はどこで編集できますか? ​

    特定商取引法(特商法)に基づく表記は、クリエイターページ管理から編集をしていただけます。 記載いただく情報などに関しましても、編集ペー...

  • SNSにシェアした投稿のカバー画像が、投稿したものと異なります

    Twitterなどのウェブサービスでは、OGP画像(リンクをシェア時に表示する画像)がキャッシュとして保存されている場合があります。 ...

  • クリエイター優待制度とは何ですか?

    FANBOXで一定数以上の支援者を集めているクリエイターを対象とした、優待制度です。創作に役立つ商品やサービスを、お得な値段で購入・活...

  • 投稿の文中に画像やファイルを挿入したい

    FANBOXには下記の投稿形式があります。投稿したい内容にあわせて、お好きな投稿形式を選んで投稿することが可能です。 ブログ 画像 ...

  • クリエイター登録するにはどうすればよいですか?

    こちらのページからクリエイター登録が可能です。審査や登録料等はございません。 ※登録にはpixivアカウントが必要になります。

  • 手数料はいくらかかりますか?

    クリエイターが集めた支援総額のうち10%分を手数料としていただいております。   例:10万円分の支援が集まったとき ¥100,000...

  • 支援してくれているユーザーを確認したい

    クリエイターは「支援者一覧」ページにて現在支援してくれている支援者のユーザー名をプランごとに確認することができます。 また「支援金管理...

  • クリエイターはいつ、どのように支援金を受け取れますか?

    支援金は支援が開始されたタイミングで即座に、振込可能額(支援金から各種手数料を除いた総額)として反映されます。翌月以降の継続支援による...

  • クリエイターページの設定を、R-18/全年齢に変更したい

    それぞれ、以下の手順で変更することができます。 設定を全年齢からR-18に変更する場合 クリエイターページ管理の「R-18コンテンツの...

  • 支援金を返金したい

    申し訳ございませんが、ユーザーの都合による返金はできません。振込申請していない場合でも、一度集めた支援金は支援者へ返金することはできま...

  • 支援金が失効してしまいました。どうすればいいですか?

    支援金の振込先を設定し、FANBOX事務局へお問い合わせください。 支援金の振込先設定はこちらお問い合わせフォームはこちら 支援金の失...

  • クリエイター登録を解除したい

    クリエイター登録を解除すると、下記の情報が削除されます。 クリエイターページ 投稿 解除する場合は、こちらのページにて解除をお願い...