FANBOXでこれから支援しようか迷っているファンのために、期間限定でお得なキャンペーンを行うこともオススメです。キャンペーンを行う上で重要なポイントは以下の4点です。
- キャンペーン用の支援者限定特典を用意する
- キャンペーンは期間限定にする
- 特典にコストをかけすぎないよう気をつける
- 告知をしっかりやる
①特典グッズ販売や特典データの配布など、通常時のプランの特典より少し豪華で特別なものを用意しましょう。
②期間限定でないと「今は支援しなくてもいい」となり、キャンペーンの意味がなくなってしまいます。「今すぐ支援するとお得」と感じてもらうことが重要です。
③キャンペーンのためにお金や労力をかけすぎて普段の創作活動がおろそかにならないよう気をつけましょう。新しいグッズやデータを用意するのは、あくまで余力があるときにしてください。
たとえば、以下のような特典がオススメです。
- すでに販売しているグッズにサインを入れたもの
- 過去に制作して現在販売していない同人誌やグッズの再販
- 本来はより高いプラン向けの投稿の一部をお試しで公開
キャンペーンだからといって、必ずしも特典は無料でプレゼントという形である必要はありません。特に、制作や発送にお金がかかるリアルのグッズや紙の同人誌などは、いくら支援者が増えるとしても赤字になってしまう可能性があるので、プレゼントではなく有料で提供する形が良いでしょう。
④キャンペーンをしているのに告知をしなければ誰にも気づいてもらえません。SNSや動画サービス等で、いつも以上に告知・宣伝を行いましょう。
期間限定のキャンペーンは、開始時と、終了の直前に最も人が集まります。したがって、告知のタイミングも開始前と終了前の2回とするのが効果的です。普段はあまりFANBOXの告知をしないという方でも、ファンにとってメリットのあるキャンペーンなら告知しやすいはずです。
キャンペーンは、普段とは違うお祭りとして、自分もファンもポジティブな気持ちになれるような形を意識しましょう。そういう意味でも、自身の誕生日や記念日などの節目に開催するのがオススメです。
また、即売会やライブなど、自分や作品が出る大きなイベントに合わせてキャンペーンを行うのもオススメです。イベント用に作品や商品を準備するのであればキャンペーンの特典にも流用できますし、告知も一緒にできるので効果は高くなるでしょう。