FANBOXクリエイターガイド
クリエイター向けにFANBOX活用方法をご紹介します
FANBOXのはじめ方
-
はじめる時に大切にしてほしいこと
FANBOXを始める上で大切にしていただきたいことがあります。 それは、自分のやりたい創作活動に打ち込む時間を第一に考えることです。そ...
-
プラン作成のヒント
プランを作成する際にいちばん悩ましいのは、「いくらの金額のプランを作るのがよいか」ということではないでしょうか。自由度が高いがゆえに、...
-
プランを複数つくろう
プランは100円から10,000円の範囲で自由に何個でもつくることができます。 プランは1つ作成するだけでも構いませんが、プランを複数...
-
プロフィールを充実させよう
ご自身の創作活動をより多くの方に知ってもらうために、プロフィール欄を埋めましょう。 プロフィールが表示されているクリエイターページは投...
-
普段の活動場所でFANBOXを告知しよう
FANBOX以外で既に活動場所を持っている場合は、普段活動している場でご自身のFANBOXについてシェアしてみましょう。 FANBOX...
FANBOXの上手な運用方法
-
おたより機能の手引き
おたより機能を利用すれば、「支援者」や「フォロワー」といった属性で対象となるユーザーをしぼりこんでメッセージを一斉送信できます。 お...
-
投稿内容のポイント
FANBOXで投稿しようと思っても「どんなことを投稿したらよいか分からない」という方がいらっしゃいます。 はじめからFANBOXのため...
-
投稿ペースを保とう
投稿が多いほど、支援される機会も多くなります。実際に、支援者の多いクリエイターは2週間に1度以上のペースでFANBOXに投稿しています...
-
「全体公開」を活用しよう
FANBOXに投稿する際、公開範囲を「全体公開」にするか、支援者だけが閲覧できる「限定公開」にするかを設定することができます。 限定公...
-
投稿をシェアしよう
FANBOXでの投稿は公開したらそれで終わりではありません。せっかくFANBOXに投稿しても、誰にも気づかれない、読まれないままでは支...
支援者が集まったら
-
感謝の気持ちを伝えよう
「自分の支援がクリエイターのためになっている」と実感できることは、クリエイターの創作活動を応援するファンにとってはとても大切なことです...
-
ファン限定グッズを販売してみよう
ショップ作成サービス「BOOTH」の拡張機能「シークレット公開」を活用することで、FANBOXの支援者だけにグッズを販売することができ...
-
クリエイター優待を活用しよう
クリエイター優待は、FANBOXで一定数以上の支援者を集めているクリエイターを対象に、創作活動に必要な商品やサービスをお得に購入・活用...
-
ファンカードを活用しよう
ファンカードはFANBOXでクリエイターを支援している人だけがもらえるバーチャルカードです。 お手持ちのスマホでカード画面を表示するだ...