確定申告は以下の手順で行います。
(1)確定申告書のほか、所得が分かるものや領収書などを準備
(2)集めた書類を元に必要事項を記入・税金の計算をし、確定申告書を作成
(3)作成した確定申告書を所轄税務署に提出し、納税(または還付)
国税庁のサイトでは「確定申告書等作成コーナー」が設けられており、画面の案内に従って入力することで簡単に申告書を作成することができます。
また、作成した申告書をそのままインターネットで提出するe-TAX制度も利用可能です。
ただし多忙で時間が取れない方や、収入がいくつかあり適切に節税を行いたい方は、税理士に確定申告の代行を依頼することも検討してみましょう。
参考:税理士ドットコム「確定申告の税理士費用 - 丸投げしたときの料金相場と5つのメリット」
【協力】鈴木 雄平税理士(Switch税理士法人),税理士ドットコム
税理士探しにお悩みなら「税理士紹介サービス」
税理士への無料相談なら「みんなの税務相談」